実行委員募集中

大学生という時間はとても貴重な時間です。計画的にメイクしていくのと、なんとなく過ごしているとでは終了後に大きな違いが出てきます。このようなまとまった時間を費やすことができるのは大学生の特権でもあります。
これを読んでくれている新入生に問います。あなたは学生生活を有意義に過ごせるように計画していますか?在学生の皆さんに問います。あなたは大学に入学されて以降、有意義な学生生活は送れていますでしょうか。
やることが決まっていない方、これまでの学生生活が正直つまらないなと感じている方は、学園祭実行委員会の参加を考えてみませんか。インターナショナルフェスティバルは大学の看板ともいえる一大イベントであり、実行委員会はそのイベントを自分たちで運営できるやりがいのある課外活動です。高校時代までの経験は必要ありません。しかしながら、やることは多種多様で企画・渉外・調整・広報など役割は様々です。なので、1年を通して多くのスキルが身に付きます。例えば、イベントを運営する企画運営能力、有名人をキャスティングし事務所との打ち合わせや連絡などもするため基礎的なビジネスマナー、学内参加団体・学生との協調性や指導力、来場者をもてなすための接客スキルなどです。一連の作業をやり遂げた達成感の他に、皆さんが社会で役立つ経験ができる絶好の機会でもあります。 学生生活をもっと有意義なものにしたいと思っている方は、下記より問い合わせください! 私たちと一緒にインターナショナルフェスティバルを成功させましょう!

こんなSkillが身に付きます

企画・広報・マネジメントの基礎が身に付く

学園祭を盛り上げる様々な企画のデザイン、集客のための広報、参加団体募集広報、そして関わる関係者間の調整・マネジメント力も自然と身に付きます。

ビジネスマナーとコミュニケーション能力が身に付く

他の委員、クラブ・サークル等の団体、大学職員、協賛企業など多様な人々と接するうちに、最低限のビジネスマナーとコミュ力は自然と向上します。

仕事術(総合的スキル)が身に付く

実行委員会は正直忙しいので、効率よく正確に業務を処理していく必要があります。そのため、普通の大学生より格段にパソコン・会計・デザイン・プレゼンなどの能力が身に付きます。

対象となる方

楽しみたい方,楽しませたい方大歓迎

  • 学生生活を楽しくしたい方
  • 何かを成し遂げたいと思っている
  • 大学に入ったけど、やりたいことが見つからない方
  • 社会に出て役に立つスキル、考え方を身につけたい方

学園祭実行委員会概要

学園祭実行委員会はインターナショナルフェスティバルの運営・企画を中心に活動している団体です。東京国際大学の課外活動4本の柱(クアトロアーラ)のひとつを担っています。現在の部員は26名で、日本人学生と外国籍学生が混在して仲良くやっています。活動日は主に月曜日と木曜日の夕方です。異国文化を知りたい方、日本語・英語を学びたい方にもうってつけです。


組織名東京国際大学 学園祭実行委員会
英文組織名Tokyo International University School Festival Executive Committee
委員長Mira Nursyuhaidah Binti M Haikal
副委員長上園 真音
部員数29名
所在地埼玉県川越市的場北1-13-1 クラブハウス棟 クラブハウス2 1階 C102

アクセス

  • 所在地
    埼玉県川越市的場北1-13-1 第1キャンパス
    クラブハウス棟 クラブハウス2 1階 C102
  • 活動時間
    月曜・木曜 17:00~20:00 /

スタッフブログ

学園祭実行委員一人ひとりが学園祭当日まで交代で活動内容をブログ形式で公開していきます。その時その時の喜びや思いを綴っていきますので、是非ご一読ください。
スタッフブログは、News & Info からご覧いただけます。